摂津坂道周遊記

主に阪神・北摂地区の坂道を紹介したいと考えています。

『摂津坂道周遊記』紹介

みなさん、おはこんばんちは。そして、初めましてm(_ _)m

 

私は、「Hanshinkan_Tanakism」と申します。ID名の由来は、阪神間モダニズムと、私の名字・田中をかけ合わせてみただけの、まぁ、下らないシャレです…。

 

ニックネームは、「さかゑいくを」です。「坂へ行くぉ」を名前のように表現してみただけです。これも、ホントに、ただの下らないシャレです……。

 

そう、私は、現在北摂在住の学生なのですが、何を隠そうわたくし、ニックネームからお察しいただけましょうか、大の坂道好きなのです! とりわけ、阪神間北摂あたりの坂道が、大好きなのです!

 

そして、その坂道好きが高じまして、わたくしこの度、『摂津坂道周遊記』なるブログを立ち上げることと致しました!

 

当ブログ・『摂津坂道周遊記』では、「ブログの説明」にもちょびっとだけ書いていますが、

 

兵庫県南部は阪神南地域における西宮市・芦屋市の両市を中心に、阪神間の坂道を、

 

加えて、

 

大阪府北部は吹田市豊中市箕面市の3市を中心に、北摂地区の坂道を、

 

紹介していきたいと考えています。

 

ただし!

 

坂道の紹介とは言え、阪神間および北摂地区の、坂道という坂道をとにかく紹介しまくるというような、網羅的な紹介は色んな意味で少々難しいだろうから、、、

 

 

「あっ、この坂は、良いなぁ~…(うっとり)」

 

 

…と、私が感じた坂道を、順次紹介していくような形でできたらなぁと思っています。

 

あくまで趣味なので、あんまり肩ひじをはらずにやっていこうかなぁという感じです。

 

したがって、更新頻度は完全にランダムになろうかと思われます。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

また、紹介の方法ですが、まだ、「こういう風に紹介しよう」とかは、それほど定まってはおりません。

 

(良い意味で)適当に紹介できれば私としては満足ですが、やはりある程度のプロットがなければ、後々比較参照などする時に使い勝手があまり良くないかなぁと考えられるので、紹介方法としては、日本坂道学会さんの「坂道の観点」4点(日本坂道学会 - Wikipediaに範をとって

 

1. 勾配の具合を自分の目で確かめた所感

 

2. 湾曲の行き方(角度・傾斜)はどうなっているか

 

3. 周囲に摂津などの歴史、景色、風情を出す物があるかどうか

 

4. 坂道の名前の由来など、由緒を自ら調べ感じとれるか

 

…以上、4つの観点から記述していくことを想定しています(4は、特に難しそうですが…)。

 

あっ、もちろん、写真は原則添付いたします。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

…まぁ、大体そんな感じで、ブログの紹介は大丈夫かなぁということで、そろそろ紹介の方を締めようと思います。

 

みなさん、これからどうかよろしくお願いいたしますm(_ _)m

 

 

ではでは。